投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

TransportFever2 感想

イメージ
利点 1.グラフィックが良い。 本体が10年ものの A列車で行こう9 ,NintendoSwitchと共通の A列車で行こうはじまる観光計画 とは比べ物になりません。 架線がちゃんと描画されているし、乗り物の内装もある。 2.線形の自由度が高い 3.自家用車、歩行者がいる 4.路線が作りやすい 5.乗客が乗り換えて移動する 欠点 1.要求スペックが高い Cities:Skylinesより、街が小さいのにメモリー要求が多い。おそらくは乗り物の挙動の差だろうが… (シティスカの鉄道はしょっちゅうデッドロックする←閉塞の概念が存在しない) 2.ダイヤが組めない デフォルトだと間隔調整も難しいです。 偏った運行をどうにかしたいならtimetableModを入れる必要あり(発車間隔はデフォで出来るようにしてください) 3.デフォルトの車両が少ない 多分ライセンス料の関係(実在車両) ※車両アセットを入れればいい 4.発展が遅い?街が小さい 街が小さく、町と町の間は人口0。そのため都市内に地下鉄とか作るのは非現実的※地下駅もない 5.常に昼で、通勤需要はない 産業施設に乗客が発生しないし、夜景もない。当然通勤ラッシュもない。