投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

サンダーバード2号湖西線内停車駅について

近江舞子に停める 近江舞子で通過追い越しをする1809Mを緩急接続に変えて、北小松・近江高島・安曇川・新旭からサンダーバードに乗り継げるようにする。 湖西線は南に行くほど混んでくるので、混雑が激しくなる前に特急に乗り換えることで、快適に移動できる。 大津京に停める(平日のみ) 2807Mとの緩急接続をとることで、おごと温泉・比叡山坂本・唐崎から乗り継げるように。 京阪電車からも乗り換えられるかもしれない。 2807Mを山科で降りても、特急が20分後(平日朝の山科ではつらい)だし、京都だと乗り場が離れるところを、大津京なら対面乗り換えが可能。 大津京始発が存在せず普通列車では座れないので、大津京駅から直接乗車も期待できる。 近江舞子停車なら近江今津通過でもよい 近江今津を11分前に1809Mが出ており、始発かつ8両なのでガラガラ。 さらに近江塩津からの4840Mでも、1809Mに乗り継げる。 近江今津~近江舞子間は比較的空いているので近江今津以北から近江舞子までは普通列車でもいいかもしれない。 そうなると近江今津に停車しても、11分遅く出発できるくらいしかメリットがなくなってしまう。※近江今津以北からだと、4840Mの次1811Mから乗り継げないので、速達性すら消えてしまう。