はじめに、これらの画像をご覧ください。
これらは、
鉄道写真と動画を保存しているストレージの使用容量です。※全て鉄道関連ではないが、過半数以上です。このように撮り鉄活動はとてもストレージを消費します。撮り鉄始めたの2021/7/12ですよこれ。10ヶ月で600GB以上持っていきました。
原因は動画の比率の高さと、撮れるだけ撮るからです。
動画の比率が高いのは
- シャッターの反応が良くない(非純正カメラアプリだから?)ので撮り逃しを防ぐ
- 走行音・自動放送など音声を入れるため
- 連写速度も遅いので基本動く鉄道撮影には動画がいい
撮れるだけ撮るのも、大まかに言えば撮り逃しを防ぐため。ですが毎日のように撮影して、増え続けるデータの保管が課題です。大本のSSDの残りが150GBを割っています。 Onedriveに預ければいい?…でもペース的にOnedriveもあと10か月以内に満タンになってしまいます。
圧縮すればいい?
後処理をして圧縮するべきではあります…しかし、小さくしようとすると劣化は避けられません。
例として、おごと温泉駅で大阪行き特急サンダーバード号の通過を待つ普通列車京都行きの動画から切り抜きました。上二枚がオリジナルで、通過するサンダーバードの車番が(ギリギリですが)読めます。
このオリジナルをMediaInfoさんで解析したやつ↓
全体としては違いがわかりにくいですが、車番が明らかに劣化しているのがおわかりでしょうか。これはギリギリまだ読めそうですが、悪い場合だと解読不能になります。 車番って、乗り鉄・撮り鉄するなら記録すべきものだと思うので、その情報が失われるのは避けたいです。
対策としては、車番だけ切り抜いて保管、その後動画を圧縮するのが最速でしょうか。ただ、この速度だと1フレーム単位で調整しないと車番が読めないことも多いです。片道10分でも出会う列車って結構あります。毎日手作業で、列車と合う場面全てコマ送りして車番が鮮明に写っているフレーム探して、切り抜き、更に動画を圧縮する作業しますかー?そういうことです。
コメント
コメントを投稿