投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

北陸新幹線敦賀延伸で下りサンダーバードの1番が繰り上がらないか?

イメージ
早朝下り便の設定   大阪530 (新大阪、高槻停車)→ 京都600 → 堅田615 (1802Mと緩急接続)→ 敦賀655 (→金沢7時半?) 大阪600 (新大阪、高槻停車)→ 京都630 →近江舞子653(休日),650(平日)2802Mから接続を受ける→ 近江今津705 (4841Mに接続、1802Mから接続を受ける)→ 敦賀725 (→金沢8時過ぎ?) 上り1番のサンダーバード2号は金沢から乗り継げるだろう 上りは、新幹線が金沢~敦賀43分だそうなので、金沢から6時ちょうどの新幹線に乗れば現行のサンダーバード2号(6時53分)に敦賀で乗り換え可能。 ※しらさぎ52号(敦賀6時33分)はこのままだと、金沢から新幹線での乗り継ぎは不可能なので、おそらく15~20分くらい繰り下がるだろう。 高速化の恩恵(需要があるかは知らない) 金沢出発が6時に繰り下がるので、七尾線高松駅5時15分発普通列車金沢行きからサンダーバード2号に乗り継げるようになる。 金沢延伸までサンダーバード2号が停車していたらしい、 富山・高岡からは現行ダイヤだと不可能 。 しかし 富山4時50分発普通列車金沢行が新設されれば、 サンダーバード2号への乗り継ぎが可能 になり、当時よりも便利になる (サンダーバード2号は富山~金沢間高岡のみ停車していた模様)