新PC買いました(組みました)

11年目にして新DLCが出るというA列車で行こう9,自身のPC新調についての続編。

CPU:Intel Core i3 12100 4C8T→

2022/01/05AM3:00(日本時間)無理やり起きてライブ配信をリアルタイム視聴しました、それくらい欲しかったのです

の発表からCeleronG6900/PentiumGoldG7400発売されるまで9日かかり、しびれを切らした2022年1月12日Amazonで注文して1/14に届いたのですが、その日に2製品が発売されて驚きました

3Dゲーム(A列車で行こう9など)するので内蔵グラフィックUHD730が魅力的だった(PentiumCeleronは格下のUHD710搭載である,UHD750/770は流石に高すぎてパス)

なおCPU側はエンコードとFolding@Home以外では持て余す見込み。

CinebenchR23回したらシングルスレッド性能の進化に驚いた…

あと当然ながら消費電力も減少、電気代下がるかも?※実家で親が払ってくれるが、冬季は少しでも夜間の部屋を温めるために夜通しFolding@homeをフル稼働させるので(暖房が死んでいる)→でも、消費電力減ってんだから発熱量も減るよね…

RAM:DDR4-2666,8GB1枚→

DDR5高すぎてコスパ最悪なので使い捨て感覚で3000円台のDDR4買った、

何気に私にとって初DDR4である(最後になる可能性も)

マザーボード:ASUSTek社PrimeH610M-A D4

幼い頃同社のAndroidタブレットを利用していたのを思い出した…&

Youtuber吉田製作所さんで評判が良かったからASUS

ケース流用のため旧DQ67OWと同じMicroATX規格、安く済ませるため最廉価なH610。

UEFIも初めて扱ったが、旧BIOSとはわかりやすさが桁違い、マウスが使えるので操作もしやすい、更に同製品はUEFIが日本語対応だった※最初UEFIで、SMARTは読めてるのに起動ドライブにOSの入ったSSDを選択できなくて焦り、一旦旧PCに戻してMBR→GPT変換した、ストレージ+OS使い回す人はご注意ください。

あとWindowsのライセンスも、デジタル認証のリテールライセンスであることを事前に確認していたにもかかわらず何故か外れてしまい、トラブルシューティングツールを実行した(旧PCが使用されなくなったことを確認できず、2台目と誤認された?現在使用しているデバイスを聞かれたので)

Windows11の要件も満たせました(アップグレードはWindowsUpdateに降りてきてから考えます)

モニターも買い替えました、LG社22MN430M-BAJP(21.5インチ、1920*1080px)

接続端子の都合(DVIのみだったが最近のマザボはない)、

御年19で精密機器の年齢ではないこと(私より年上、日立製作所製)、

旧AndroidタブレットHuaweiMediaPadT2-8.0より画素数が少なかったこと;1280*1024px(タブレットが私個人の電子機器で最も画素数が多かった;1920*1200px,なお現在も僅かに最多である)

想定外というか確認不足でしたが、スピーカー内蔵してませんでした。なんで音がならないんだろうと思い、モニター裏にイヤホン(部屋に転がってた詳細不明品)刺したら聞こえたので、モニターに音声は入力されていると判明、モニターで音量調整ができるから内蔵されていると思っていた。

このイヤホン、イヤホンとしては相当な爆音がならせてスポットスピーカー?くらいにはなるのでとりあえずこれで行きます。

ケース・電源・ストレージ&OSは流用しました(電源はアツアツで寿命な気がしますがとりあえず様子見、ケースは外装がボコボコでネジ位置ずれてますが電子部品じゃないのでそこまで劣化気にするものではないし、使用には問題ない・ストレージは2019年に載せ替えたもので捨てるには早すぎる)

なお完全には完成していません(ケースのUSBや音声端子は使えないし、ケースファンも一部挿してませんが発熱が少なく問題なし、カバーも閉じてません:ボコボコなせいで完全には閉まらない)

コメント

このブログの人気の投稿

IntelN95なノートPCレビュー

新スマホGalaxyA55の感想

これからの私の計画