投稿

8月, 2021の投稿を表示しています

A列車で行こう9の加速は物理的に可能なのかBVE6で実験しました(一部誤りがありました)

イメージ
【重要】この記事の実験結果と計算結果には一部誤りがありました。(空転のため、引張力及びそこから計算する出力が過剰になっています) 修正版こちらです ※ただし、この記事と並行して見るorこの記事の内容を知っている前提で書いてます、ご了承ください。 以前アップロードしたこの動画の続編です。 まず引っかかっていた130km加速についてですが、私の目視測定では約9秒加速が止まっていました。なので9秒引いて:A9では130km/hまで11.86秒で到達できる前提で進めます(平均加速は10.9km/h/sにも達します) 起動加速6.69km/h/s(0-45km/h),0-130km/hまで平均10.9km/h/sなるとんでもない加速は 実際、出来るのか ?  結果としては、摩擦係数を0.7にすれば(概ね)できました。 できたと言っていいのか…一般的な鉄輪鉄道の摩擦限界は超えてます。 鉄輪では一般的らしい (src: wikipediaさん   )0.3や、ゴムタイヤの通常状態である0.5だと空転して達成できませんでした。 まだ空転してる気がしますが…8/22:この車両を摩擦係数0.3で走らせた実演動画上げました。猛空転だけ見たい人は概要欄から該当時間に飛んでください。 今回の条件を分かる範囲で書きます。間違いあるかもしれません。 (ベース: BVE公式の内房線  付属E217系)1車両質量MotorcarWeight=50t,{MotorcarCount=6,TrailerCount=0}全電動車6両,MotorcarInertiaFactor=BVEデフォルト,{PowerReAdhesion,BrakeReAdhesion}再粘着制御無効,平坦直線 引張力は0-45kmまで106400,46-130kmで511538,131km以上は過加速防止の為負の値(-192752)に設定。 この車両の出力は? 必要な引張力がわかったところで、どれだけの出力があればこの引張力を出せるのか計算します。この計算には  https://jeea.or.jp/course/contents/12137/  様の公式 を使います。速度と引張力が高いほど出力が必要になるので、両方とも最も高い511538N,130km/hで計算します。130km/h...

(主に悪質な)鉄道趣味の皆様へ

 最近鉄道趣味の一部の方のマナーが悪いために規制を受ける事例が多発しているようです。鉄道趣味の内である私としては少なくとも以下を守るべきであると思います。 知っている限り規則を守ろうとすること。知っていて無視するのは人間としても完全にアウト 職員様による指摘を受けたら従うこと。規則を知らないことも当然あり得るので指摘を受けるのは仕方ないですが、撮影できるのは維持運営されているからであるということを忘れてはいけません。 残って欲しいなら金を出してあげましょう、乗車でも入場券でもグッズでも。 ※鉄道趣味の撮影に鉄道線があるにも関わらず自家用車で向かう意味が理解できません。 新型感染症という社会情勢を考慮し、趣味での利用は控えましょう。撮影は通勤通学中についでに撮るくらいに留めましょう。 Twitter等で私が上げだした鉄道写真は全て通学中に撮影したものです。 撮影器具ではなくパソコンを購入し、自らの仮想世界で撮影することも検討しましょう。 いつでも好きなだけ撮れるし自分のシチュエーション作れるし実在しない仮想のも可能だしメリットずくめです。ソフト例挙げておきますのでご参考程度に。   A列車で行こうシリーズさん   鉄道模型シュミレーターシリーズさん   Transport Fever2さん   Railsim2k-buildさん   他に私がしていること:出来る限り人がいないところで撮影する、車内が混雑している場合は撮影をせず走行音録音に留める、ズームして画角を狭めることで映り込み防止

11年目にして新DLCが出るというA列車で行こう9,自身のPC新調について

単刀直入に言えば  これ  です。A9初版は2010年に出たんですよね? 11年目 にして有料DLCが出ます、どれだけ寿命長いんですか… 買うかどうかは迷いましたがArtdinkさんへの寄付としても買うことにしました、1100円ですし。今の所使用を構想しているのは 近鉄ひのとり80000系,JRE261系サフィール踊り子 くらいですが。 (381の甲特急置き換え) これを受けて(A10に合わせて新調するつもりだった) 自身のPC新調計画 を立てたので記録目的で記します。 現行PCは要件満たせないのでWindows11に移行できないしWindows10は2025年で終わるしでセキュリティ的に問題があるので、2025年までには買い替えたいです。(MinecraftだけならLinux移行すれば大丈夫ですが、A列車がLinux対応するとは到底思えないので) CPU:今使っているi7 2600と同等以上のマルチコア性能,DDR5世代(DDR5でCPUソケットも変わるし、将来の上位換装を考慮・あとDDR5で内蔵グラフィック性能跳ね上がる説ある) グラボは最初付けないが、付けれるようになっている(A列車で行こう9だけなら現行内蔵グラフィックで十分遊べる見込み・しかしA10への上位換装も視野に入れる) SSDは今使っているものを移植 なぜ今やらないのか…IntelAMD共に次世代でCPUソケットとメインメモリー互換性が切られるからです。A10が将来出たとき、CPU換装とGPU,メモリー増設で済ませたいのです。 2コア4スレッドのAlder世代Pentium,zen3+かzen4かわかりませんが次世代AthlonGが10年前の4C8T:i7 2600をマルチで上回ってくれたら有り難いのですがどうなるのでしょうか…すでにi7-2600を超えてるi3,ryzen3だと過剰な気もしますし。(A9はマルチコアを使い切れないようで、シングル高いほうが有利) 参考:現行Intel2コア4スレッドのPentiumGと10年前の4コア8スレi7 2600の比較 , AMDから現行2コア4スレッドの AthlonGとi7 2600の比較   pentiumは1世代落ちのCometLake,Athlonは3世代落ちの初代zenベースなので最新アーキテクチャによる次世代品が出た...

廃止された臨時夜行快速ムーンライトながらの後継を適当に考えた

 運行ダイヤ 小田原005→熱海025→米原530→野洲600 野洲2335→米原005→熱海510→小田原530 中心地へ乗り入れると遅延時の影響を引きずるので両端とも郊外で打ち切る 記載のない駅は営業時間を延長しないようすべて通過 主な客層である18切符に便利なよう、日付が変わってから乗車可能に 車両 117系6+6で12両 理由:先代ムーンライトながらの185系と酷似していること、ドア付近吊り革やロング区画によって多少自由席を付けられること、2022~2025年に置き換え予定があること  jr西日本公式