投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

私の考えるというか欲しい最強スマホ(技術的に不可能なものを含む)

過去記事  の続編かもしれない。 Soc: CortexA510  1.0~2.2GHz6コア  CortexA710  1.0~2.2GHz (ハイパフォーマンスモード時3.4GHz) 2コア  MaliG510  1.1GHz (ハイパフォーマンスモード時2.1GHz) TSMC 7nm製 RAM6GB LPDDR5-2666 ROM256GB 6インチディスプレイ 1080*1920px バッテリー1TAh リアカメラ: 3 インチセンサー 7680*7680px 240fps 撮影画素数はHD,FHD,4K,8Kで、端末の向きに関わらず縦長横長選択可、更に縦も横も長辺に合わせた正方形撮影が可能(基本的に後処理で切り抜いて、横長と縦長両方作るときに使う) 動画は30,60,120,240fps撮影が可能で、120fps以下はHDR対応(240fpsセンサーで1フレームごとに、2種類の明るさで撮ったものを合成して120fpsに仕上げる。60fpsで4種類、30fpsにおいては8種類の明るさを合成できるのでFPSが低いほど輝度域が広がる) デジタルズーム100倍対応(光学ズームは搭載しない) デジタル手ぶれ補正は4K以下で対応(光学手ブレ補正を搭載しない) 常用ISO感度0.1~51200,シャッタースピード1.0sec~1/5000secまで対応,F値0.5固定 インカメラ: 0.1インチセンサー 1920*1920px 60fps HD,FHDの60/30fps対応、デジタルズームは搭載しないがHDではデジタル手ぶれ補正可能,HDRなし 常用ISO感度20~1000、シャッタースピード1/10~1/1000秒,F値2.0 質量175g以下 USBC4.0を1発(100V10Aの超急速充電対応)、イヤホンジャックあり 防水&防塵IP68対応 ソフト的な話にはなるが、カメラアプリに、動画を撮影後自動で再圧縮する機能を搭載する+単独でも実行可能に(無劣化で、可能な限り小さくする) GPSを撮影した動画に埋めこんで、速度測定もできるカメラアプリをプリインストール(アンインストール可能、アプリストアで他端末でも使用可能) 希望価格229$ NFC/お財布携帯あり 電源ボタンと画面内に指紋認証あり 音量ボタンあり ...

小樽ー余市間 並行在来線問題への見解

イメージ
需要に対して鉄道が適切か? をまず考えます。 資料:ニセコ町より↓ https://www.town.niseko.lg.jp/resources/output/contents/file/release/3429/38288/chousakekkagaiyou.pdf 1日の利用者が2144人で、うち定期が4割程度とのこと。 その他の条件として、 定期利用者がすべてラッシュに固まり、ラッシュに定期外がいない H100の定員を1両100人、キハ201系3両の定員を450人 としたとき、ラッシュに運ぶ人数は 2144*0.4= 857.6 なのでキハ201系が2本あれば他に列車はいらないことになる。 実際そうすると朝はともかく夜ラッシュの長さに対して2本は少ないので、H100系2両4本+1両1本の方が適切である。 では、 ラッシュの857人をバスで捌けるのか…? https://pscfmjefdmpcommon.blob.core.windows.net/fusoassets/2020/02/19AEROSTAR_catalog_19.pdf?_fsi=Ii1HABh0 三菱ふそう社の資料 によれば、路線バスの定員は80名程度。定員乗車なら、11本のバスがラッシュに走ることになる。 この程度ならバスが多すぎて渋滞する ※ という事態も考えにくい上、運行間隔が狭まるので利便性は向上する。 ※朝ラッシュを6-9時とすると16分間隔、夜ラッシュを18-22時とすると21分間隔 結論:バスでいい …とは、一概にならない。何故なら、乗務員の必要数が増加するから。たとえばキハ201系2本を動かすのに4名、H100系5本を動かすのに5名必要な一方で、バス11本を走らせるのに11名必要になる。ただでさえドライバー不足のなか、追加の乗務員が集まるのかという問題が残る。完全自動運転によって乗務員が必要なくなれば、バスでも問題ないだろうが… 鉄道は、"乗務員を少なく輸送人数を増やせる"というメリットがある。かつて国鉄がやった「シティ電車」の逆で、収容力の大きい車両を少ない本数走らせたほうが乗務員は少なく済む。 ※不便になるのに注意

米中情報通信製品競争に政治的手段を用いるのは不当である、正当に競争すべき。

イメージ
  アメリカ合衆国と中華人民共和国 は情報通信製品に関して関税や取引規制といった政治的手段で競争をしていますが、これは不当です。 負けたくないなら製造者に支援金突っ込んで相手より優秀な製品を作らせればいいだけです。あとは消費者が優秀なのを選んで、不利な方は潰れるか追い上げるか。 ※もし情報を抜き取っているのが事実なら、製造元を訴訟すればいいだけです。 日本国民を対象にする なら、大多数の国民の収入が少ないので”安さ”が重要だと思われます。どんなに豪華でも高ければ買われません。 たとえばスマートフォン業界。中華が人気なのは明らかに 安さ です。Googleは4万円がお手頃とか言っていますが、中華なら2万切りの端末もあります。(中華だけではないが) (Google公式より引用) 意味不明なくらい安い韓国サムスンA21 中華OPPO社の2万切りスマホ アメリカ政府が規制している 中華Huawei社の格安スマホ このような状況なので、単純にPixel4aを19$、2000円くらいに値下げするだけでも全員食らいつくと思います。やりすぎると独占禁止とか言われるかもしれませんが。 (AppleのIphoneはOS違うしAppleで囲い込んでいるようなので別問題)

撮り鉄活動でストレージ不足

イメージ
はじめに、これらの画像をご覧ください。 これらは、 鉄道写真と動画を保存しているストレージの使用容量 です。 ※全て鉄道関連ではないが、過半数以上です。 このように 撮り鉄活動 はとてもストレージを消費します。撮り鉄始めたの2021/7/12ですよこれ。10ヶ月で600GB以上持っていきました。 原因は 動画の比率の高さ と、 撮れるだけ撮るから です。 動画の比率が高いのは シャッターの反応が良くない(非純正カメラアプリだから?)ので撮り逃しを防ぐ 走行音・自動放送など音声を入れるため 連写速度も遅いので基本動く鉄道撮影には動画がいい 撮れるだけ撮るのも、大まかに言えば撮り逃しを防ぐため。 実際、 撮影した2日後被写体の編成がお亡くなりになった事例 がありましたし…マジで日常的に記録を残すの大事です。 ですが 毎日のように撮影して、増え続けるデータの保管が課題です。 大本のSSDの残りが150GBを割っています。 Onedriveに預ければいい?…でもペース的にOnedriveもあと10か月以内に満タンになってしまいます。 圧縮すればいい? 後処理をして圧縮するべきではあります…しかし、小さくしようとすると劣化は避けられません。 例として、 おごと温泉駅で大阪行き特急サンダーバード号の通過を待つ普通列車京都行き の動画から切り抜きました。上二枚がオリジナルで、通過するサンダーバードの車番が(ギリギリですが) 読めます。 このオリジナルを MediaInfo さんで解析したやつ↓ これを QSVEnc さんで に圧縮したのが下2枚。 全体としては違いがわかりにくいですが、車番が明らかに劣化しているのがおわかりでしょうか。これはギリギリまだ読めそうですが、悪い場合だと解読不能になります。 車番って、乗り鉄・撮り鉄するなら記録すべきものだと思うので、その情報が失われるのは避けたいです。 対策としては、車番だけ切り抜いて保管、その後動画を圧縮するのが 最速でしょうか。 ただ、この速度だと1フレーム単位で調整しないと車番が読めないことも多いです。片道10分でも出会う列車って結構あります。毎日手作業で、 列車と合う場面全てコマ送りして車番が鮮明に写っているフレーム探して、切り抜き、更に動画を圧縮する 作業しますかー?そういうことです。

今のスマホへの不満

イメージ
京都鉄道博物館へ行った  時などに感じたことを書き連ねていきます。 注:1万円台のスマホに要求することではありません。物自体は値段相応です。  不満①動画(通常モード静止画も)の輝度幅が狭すぎる ただでさえ応答性良くないので、動画回し続ければ立ち止まる必要がなくなる…と思いきや、白飛びの黒飛びが多すぎて。HDR静止画を撮るためにいちいち立ち止まる必要がある。 ②暗所の動体に弱い  過去ツイート の通り。 ③連射速度  Soc性能の低さのせいか、HDRを連続で大量撮影することはできない(処理待ちがある)通常の静止画も撮りすぎると処理待ち。 ④動画回すとすぐバッテリー無くなる 3600mAhのどこが大容量だよって思いました(このスマホで動画を数時間回し続けることなど想定していないのだと思いますが)4時間でギリギリといったところです。 https://www.galaxymobile.jp/galaxy-a21/ より ⑤異様にノイズが乗る(常でない) 例えばこれ。 Soc性能が低すぎて、圧縮時にノイズが出ているのだろうか。 ⑥顔認証の精度が0 試しに設定しましたが、正常に認識したことがありません。 ・光源の違い説 ・インカメの画質が悪すぎる説 などありますが、顔認証は使い物になりませんでした。 ⑦画面が濡れると反応悪い 2022/07/03,外出する用があったのでついでにいろいろ回収したのですが・そこでクッソむかついたところ。 防水であっても、濡れると使い物にならない。 せめて物理キーでいろんな操作ができたらいいのだが。(サブボタンに任意の操作を割り当てられる機種があるらしい)

鉄道ではなく自家用車を選択する分岐点は皆さんどこなのでしょうか?

  鉄道ではなく自家用車を選択する分岐点は皆さんどこなのでしょうか? 私の過去ツイ 1.費用問題 利用者が多いほど運賃下げられるので、最初に利用者を増やす必要あり 2.運行本数 最低でも1本/h以上"各駅停車"がないと常用できないetc..→ シティ電車 ならぬローカル列車してみる? 想定される問題点: 交換設備撤去している・元々無いから毎時1本すら無理→増設or復活 車両不足→資金援助して作らせる 3.駅間距離 駅が遠すぎて使いづらい/駅まで車が必要だから、だったら乗って行ったほうが早い→ 自転車を電車に乗 せることで駅からの移動距離を伸ばす (エコでもある) 新駅開設(シティ電車に同じ) 4.速度 車で行ったほうが早い→ 過去記事 過去ツイ 並行する高規格道路を無くす 車両の高性能化と線路改良を行う高速化工事