投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

湖西線新快速は北陸新幹線開通後、JRから分離されなくても残るか怪しい/残ってもスピードダウンか、値上げか。

  湖西線が130km/hに対応している のは、特急サンダーバードのためであり、その保守費用はもっぱらサンダーバードが賄っているとみていいだろう。 湖西線において(新)快速と普通列車が130km/h出せるのは、 サンダーバードの「おまけ」に過ぎない のだ。 実際、新幹線ができて並行在来線となったとき、 最高速度の引き下げ を行う第三セクターは珍しくないし、JRの区間でも事例がある。 普通列車 はもともと最高速度110km/hかつ加速も減速も遅い113系5700/7700番台を基準に組まれており、221系以降の加減速性能であれば 100km/hでも問題なく運行が可能 な一方で (新)快速 は223/225系の130km/h運転を前提としたダイヤであり、 最高速度を100km/hに下げると所要時間の増加は避けられない。 130km/h運転を継続する のであれば、サンダーバードが無くなった分の保守費用を徴収しなければならず、 値上げは避けられない 。 100km/hの普通列車にそれが波及するのはあまりにも迷惑なので、現実的なところとしては、 湖西線(新)快速を 近江舞子ー山科 (近江舞子以北は日中普通列車がない・新快速が各駅停車のため) を含む区間で利用した際に追加料金を徴収する 、といった感じか。 ただし 朝の無印快速 は、湖西線内では速達性というよりも・朝ラッシュが8両では無理なので12両で運転するために駅を通過しているといった状態なので ※新旭の有効長が8両だった時代、湖西線新快速は最大8両だったが・朝の快速は新旭を通過してでも12両運転するくらい需要が多い 湖西線内で所要時間を落とす代わりに追加料金を不要とする 、といった柔軟な対応も必要である。

Insta360OneRSを試用した感想

 1・ Insta360アプリ は GalaxyA21 では重い 撮影時のリモコンとして使う分にはいいが、やはり後処理は厳しい(最廉価な1世代落ちなので当然,推奨を大きく下回っている) エンコードが遅いのはそうだが、編集画面を開くだけでも厳しい(開くと勝手に再生されるが、再生の負担が大きいみたいなので再生を止めれば大丈夫。自動再生切れればいいのだが…設定が見つからん) 後処理はCorei3-12100のWindwosPCでやる手はずだった。 2・Insta360StudioでGPSデータを読めない スマホアプリを使い、GPS添加で動画を撮影する。それはいいのだが、スマホで後処理をしないとGPS情報を表示できない。どうもWindwos版はGPSデータを処理できないようだ。 360度から向きを指定して切り出すとか、その辺はスマホより快適なのだが。 なんで非対応なのか。 まさかとは思うけど、GPSデータをスマホアプリで保持している?本体でGPS記録できないあたり。 3・4Kブーストレンズは動画にGPS付けられない ??????なぜか4Kレンズだと設定が消える。

買い物計画2022.07(未確定)

イメージ
 夏休み中   Insta360 one RS  4kブーストレンズ単独 ;360度は使い道不明&レンズ変えるのめんどい(持ち歩く必要もある)ので。 1インチ360は、画質目的(標準4kは1/2インチセンサー)で追加するかもしれないが…最初買わないのは、高すぎるから。 Goproと同じくバッテリーなし動作が可能なので発熱を低減できるだろうし、吸盤が公式に売られているので追加購入してもいいかも? 冬 グラボ (条件:8pin2つ以下、29800円以下、AmpereかRDNA2かAlchemist以降、GTX560ti・UHD730より高性能,HDMI2発以上) というか、 私のPC電源 (Amazonでの取り扱い終了済み、中古で旧PCごと買ったやつなのですが2010年モデルらしい) Amazon(取り扱い終了済みなので買えません) 500Wなのに8pin(6+2pin)2発あります…PcIe75W+8pin150W*2= グラボだけで375W ※RTX3090が動作する Nvidia公式 なのですが、つまりCPU側は95Wくらいが限界→現代のAlderLakeだとi3 Intel公式  より くらいまでな気がする。RTX3090+i3 12100とか、絶対i3が足引っ張るよね?シングルは超高いけど、4コアじゃねえ…シングル重視か、GPU編重なゲームならいけそうだけど。 →調べてみたら海外Youtubeで検証されてました、 RTX3050+i9vsRTX3090ti+i3 が。意外と足引っ張ていない?CPU負荷が低いゲームなら問題なさそう。

睡眠の悩み

 昼間に眠気がするにもかかわらず、夜に長く眠れない(2度寝しても夢しか見ず、寝た感じがしない) 寝る時間が早ければ早いほど起きるのが早くなってしまう(2021/10/29,21時に寝たら2:40起床しました) 異様な短時間睡眠(23時-5時)